ひまわりデイサービスの特徴
ひまわりデイサービスは、熊本県の錦町(人吉球磨郡)にある通所介護です。
こちらのページでは、その特徴を紹介いたします。
一日の流れ
8:30 | 送迎 |
9:00 | 健康チェック |
9:30 | 入浴 |
10:00 | リハビリ |
11:00 | 頭脳訓練 |
12:00 | 昼食・口腔ケア |
13:00 | お腹休め |
13:30 | 趣味・生活活動 |
14:30 | レクリエーション |
16:00 | お茶の会 |
16:30 | 送迎 |
ひまわりデイサービスでは、ご利用時間を以下の3つから選択していただきます。
・3~5 時間
・5~7 時間
・7~9 時間
左表は7−9時間(7.5時間)のご利用を想定しております。
7-9時間のご利用の場合、8時半から9時までの間にお迎えへとあがり、16時半から送りの送迎となります。
リハビリ・マッサージ
転倒予防体操や身体機能訓練、徒手療法など、理学療法士によるリハビリと整体師によるマッサージを、無料で受けることができます。
温かい手料理
地産地消をモットーに、毎日施設内で手作りしたものを提供いたします。
苦手な食材やミキサー食・キザミ食などの介護食への対応もいたします!
地域に開かれ、交流が多い
毎月行われているお誕生会には、人吉球磨郡のボランティアの方々にお越しいただき、一緒に祝っていただいています。その他にも、音楽療法の先生や保育所や小学校・中学校など地元の子供たちも来てくれます!
ひまわりでは毎日笑顔が絶えません!
少人数だから親身な介護と交流
一日の定員が20人以下と少人数ですので、利用者様同士やスタッフとの関係がより一層深まり、日々の楽しみが増します。
気が合う仲間たちと顔馴染みの職員。
お互いに深く分かり合えている関係だからこそできる介護を提供いたします。